2021年09月06日
北大東島ヒラタクワガタ
国産の赤色ボディーのヒラタクワガタになりますね!
沖縄近くの島が原産ですので、
暑さにはつよいでしょうかね?

日頃は黒いヒラタしか見慣れてないので、
初めて赤いヒラタ見ると、
なんか違和感ありますよね、、、。

ただこの種類は大きくはなくてですね、
5CM超えれば大物に入るんじゃないでしょうかね?
実物はヒラタというより赤コクワという感じかな?
まあでも400CCクラスのプリンカップで飼えそうなくらい、
おとなしくて小さくてかわいいクワガタですよ!!
成虫ペアは同腹なので未使用のまま冬眠させ、
幼虫で来ているもう1ラインが来年羽化したら、
その子たちとペアリングさせようと思います。

それからこちらは春から家族に加わった、
マメルリハ ♀ 羽色 ブルーパイド の~ふうちゃん!
年頃なんで、お婿さんもらいましょかね、こちらも?
沖縄近くの島が原産ですので、
暑さにはつよいでしょうかね?
日頃は黒いヒラタしか見慣れてないので、
初めて赤いヒラタ見ると、
なんか違和感ありますよね、、、。
ただこの種類は大きくはなくてですね、
5CM超えれば大物に入るんじゃないでしょうかね?
実物はヒラタというより赤コクワという感じかな?
まあでも400CCクラスのプリンカップで飼えそうなくらい、
おとなしくて小さくてかわいいクワガタですよ!!
成虫ペアは同腹なので未使用のまま冬眠させ、
幼虫で来ているもう1ラインが来年羽化したら、
その子たちとペアリングさせようと思います。
それからこちらは春から家族に加わった、
マメルリハ ♀ 羽色 ブルーパイド の~ふうちゃん!
年頃なんで、お婿さんもらいましょかね、こちらも?
タグ :ダイトウヒラタクワガタマメルリハ
2021年09月04日
タランドゥスオオツヤクワガタペアリング
宮崎のブリーダーさんから買ったタランドゥスのペアリングに挑戦したけど、
うまくいかんね~、、、。

7月羽化でエサも両方食べてるんだけど、
マウントしてあとはメスが尻を開けば~ってとこまで行くんだけど、
合体不成立!!
赤カブさんたちもそうだけど、
メスが準備OKで受け入れさえすればかんたんなんですけどね!?
二日続けて失敗だったんでこの♀あきらめ、
兵庫の方から♀2匹追加購入!


思いのほか1匹は50オーバークラスの大きさあって~、
釣り合う大きさの♂をということで、
少し大きめの♂もまた注文中。。。
ということでタランドゥスは合計♂2♀3匹の5匹に増える予定です。
最初のペアは最初おとなしかった♂が急変して、
♀殺ししそうな勢いだったんで超あせりました!
ま、気長にその気なるのを待つしかないようですね?
それにしても虫を掴もうとしたときの、
足のトゲが刺さって痛いこと!!
グローブ買わないといけなくなりました、、、。
なんだかんだで道楽はカネかかるね~!!
うまくいかんね~、、、。
7月羽化でエサも両方食べてるんだけど、
マウントしてあとはメスが尻を開けば~ってとこまで行くんだけど、
合体不成立!!
赤カブさんたちもそうだけど、
メスが準備OKで受け入れさえすればかんたんなんですけどね!?
二日続けて失敗だったんでこの♀あきらめ、
兵庫の方から♀2匹追加購入!
思いのほか1匹は50オーバークラスの大きさあって~、
釣り合う大きさの♂をということで、
少し大きめの♂もまた注文中。。。
ということでタランドゥスは合計♂2♀3匹の5匹に増える予定です。
最初のペアは最初おとなしかった♂が急変して、
♀殺ししそうな勢いだったんで超あせりました!
ま、気長にその気なるのを待つしかないようですね?
それにしても虫を掴もうとしたときの、
足のトゲが刺さって痛いこと!!
グローブ買わないといけなくなりました、、、。
なんだかんだで道楽はカネかかるね~!!
タグ :タランドゥスオオツヤクワガタ
2021年08月28日
タランドゥスオオツヤクワガタ飼育開始
20年近くぶりになるか?
外国産クワガタ虫、買いました!!
といっても外産クワガタは大王ヒラタとスマトラヒラタしか、
飼育したことはなかったので、
ま、シロート同然なんですがね、、、。

タランドゥスオオツヤクワガタ コンゴ
♂が60台前半の♀が40台で、
小型のペアですね。

大型になると9CM近くなるようなので、
頑張って大型個体作りたいと思います!!

隣町の出水市にある昆虫ショップ Dファクトリーさんが、
得意品種と言われてましたので、
時々お邪魔させて頂きたいと思います。。。
お店の現物もすごかったし、
またクワカブにハマりそうですよ、、、!!
外国産クワガタ虫、買いました!!
といっても外産クワガタは大王ヒラタとスマトラヒラタしか、
飼育したことはなかったので、
ま、シロート同然なんですがね、、、。
タランドゥスオオツヤクワガタ コンゴ
♂が60台前半の♀が40台で、
小型のペアですね。
大型になると9CM近くなるようなので、
頑張って大型個体作りたいと思います!!
隣町の出水市にある昆虫ショップ Dファクトリーさんが、
得意品種と言われてましたので、
時々お邪魔させて頂きたいと思います。。。
お店の現物もすごかったし、
またクワカブにハマりそうですよ、、、!!
タグ :タランドゥスオオツヤクワガタ
2021年06月29日
RB江田島カブトムシ
兵庫のブリーダーさん作出の黒ボディーで赤目の累代ものと、
ハイアットさんとこのCBF1の間の子、ともに江田島系!
昨年前胸部が赤で羽が黒のツートンボディーで赤目が出たということで、
驚いたわけですが、今年も親そっくのができました!

もっとも狙った訳じゃないんですけどね、、、。

まだ私はRRをBBと掛け合わせた経験はないので、
わからんのですがその際のF1も、こんな感じの色合いなんでしょうかね?

あんまり好みの色じゃ~ないんで、
淘汰される運命でしょうね!?
ハイアットさんとこのCBF1の間の子、ともに江田島系!
昨年前胸部が赤で羽が黒のツートンボディーで赤目が出たということで、
驚いたわけですが、今年も親そっくのができました!
もっとも狙った訳じゃないんですけどね、、、。
まだ私はRRをBBと掛け合わせた経験はないので、
わからんのですがその際のF1も、こんな感じの色合いなんでしょうかね?
あんまり好みの色じゃ~ないんで、
淘汰される運命でしょうね!?
タグ :ツートンカラー
2021年06月15日
ハイブリッド
昨年一番赤味の濃かった広島産の阿古谷♂のRRと師匠んとこの江田島RRの♀の
ハイブリッドになります!

純阿古谷で残したかったけど~阿古谷♀が産まずにですね~、
慌てて残ってた江田島とかけたという、、、仕方ないね、、、。

ただこのF1君は父ちゃんに負けず劣らず赤味強くてですね~、
小型なとこも親譲りだけど、、、。
多分プロフィールに使ってる画像が父ちゃん!
写り方で色合い違うけどですね!
今んとここの子が今年も一番赤いと思います。。。
目はどちらかというと江田島に近いかな?
今年5ラインのこったうちのひとつがコレなんで~、
どう使いましょうかね?
ハイブリッドになります!
純阿古谷で残したかったけど~阿古谷♀が産まずにですね~、
慌てて残ってた江田島とかけたという、、、仕方ないね、、、。
ただこのF1君は父ちゃんに負けず劣らず赤味強くてですね~、
小型なとこも親譲りだけど、、、。
多分プロフィールに使ってる画像が父ちゃん!
写り方で色合い違うけどですね!
今んとここの子が今年も一番赤いと思います。。。
目はどちらかというと江田島に近いかな?
今年5ラインのこったうちのひとつがコレなんで~、
どう使いましょうかね?
タグ :ハイブリッド
2021年06月07日
令和3年度の江田島系の初羽化
6月6日に江田島系の雄カブト虫4匹出てきました!!

昨年のペアリング時期は7月中旬以降で遅れ気味でしたにもかかわらず、
6月初めに出てきたってのはやっぱり、
少し早すぎな気がしますね!?
今回のは師匠んとこの雌と東京産の純系同士のF1でしたか、
RRで型も良いかと思います!
また今年も騒がしい夜がやってきますよ、、、!!
昨年のペアリング時期は7月中旬以降で遅れ気味でしたにもかかわらず、
6月初めに出てきたってのはやっぱり、
少し早すぎな気がしますね!?
今回のは師匠んとこの雌と東京産の純系同士のF1でしたか、
RRで型も良いかと思います!
また今年も騒がしい夜がやってきますよ、、、!!
2021年03月14日
ノコギリクワガタの寿命
2020年7月に人工蛹室で羽化したノコギリクワガタですが、
玄関先常温飼育下、
いまだに生存中!!

今日が2021年3月14日なので、
8か月活動してますかね!?
凄いね。。。

玄関先常温飼育下、
いまだに生存中!!

今日が2021年3月14日なので、
8か月活動してますかね!?
凄いね。。。
2020年10月20日
幼虫の割り出し
結局セットしたカブトムシが10ペア以上だったけど、
幼虫とれたのは5ペアのみという、
散々な結果でしたね、想定内だけど、、、。

羽化して1月以上分離飼育してたので、
疲弊したんだと思います!
ちょっと残念な気もしますが、
全ペア産みまくりとか、
個人飼育の域を出てたかもですね?
ま、5ラインの70匹くらいかな、
正直ほっとしてますね!

あとノコギリクワガタも3セットいまして、
うち1セットで割り出ししました。

もっとも8割はマットに居たので、
産卵木はほとんど割らなかったですけどね!

今回は10匹!
今の時期で2齢なんで、来年秋羽化して越冬の~、
再来年の夏活動コースになるでしょう!?
あと2セット割り出ししなきゃならんので、
こちらもこのくらいの数で収まってよかった~。。。

作業時間長いと腰痛がつらいしね~、、、。
ま、クワガタはこれでマット交換なしで済ませると思うので、
次会うときは成虫?
そういう点ではカブ飼育よりゆったりしてるかな?
幼虫とれたのは5ペアのみという、
散々な結果でしたね、想定内だけど、、、。
羽化して1月以上分離飼育してたので、
疲弊したんだと思います!
ちょっと残念な気もしますが、
全ペア産みまくりとか、
個人飼育の域を出てたかもですね?
ま、5ラインの70匹くらいかな、
正直ほっとしてますね!
あとノコギリクワガタも3セットいまして、
うち1セットで割り出ししました。
もっとも8割はマットに居たので、
産卵木はほとんど割らなかったですけどね!
今回は10匹!
今の時期で2齢なんで、来年秋羽化して越冬の~、
再来年の夏活動コースになるでしょう!?
あと2セット割り出ししなきゃならんので、
こちらもこのくらいの数で収まってよかった~。。。
作業時間長いと腰痛がつらいしね~、、、。
ま、クワガタはこれでマット交換なしで済ませると思うので、
次会うときは成虫?
そういう点ではカブ飼育よりゆったりしてるかな?
2020年06月13日
カラーアイ
流通している国産カブト虫の目の色は、
おおまかには黒が普通種で存在してますが、
ほかにも白、ピンク 、ブドウ(ワインレッド)があって、
皆で4種かな?
他にも濃淡あるようですが、
メインは4種と理解しております。
で、うちでは~?
一応一通りそろえたんですよね。。。

山梨産の阿古谷系PR


和歌山産WR


大阪産江田島系RB

ライトあてて一番きれいなのは~、ピンクかな?
夜、川の中で見るエビの目みたく輝いてます。。。
ま、派手な印象うけますね、オークション人気のあるのも、
このタイプ!?
白は微妙ですね~、ややピンクが抜けきれてないというか、、、?
真っ白に出来れば黒ボディーにも映えそうな気はします!
で、江田島の代名詞であるワインレッドと!
落ち着いた良い色です。。。
遠目の派手さじゃ阿古谷に負けますけどね!?
さて実物も見たことですし、
どれをどうブリードすりゃええかな??
数も多すぎるし、
世話も大変よ、、、これから暑くなるし、、、。
おおまかには黒が普通種で存在してますが、
ほかにも白、ピンク 、ブドウ(ワインレッド)があって、
皆で4種かな?
他にも濃淡あるようですが、
メインは4種と理解しております。
で、うちでは~?
一応一通りそろえたんですよね。。。
山梨産の阿古谷系PR
和歌山産WR
大阪産江田島系RB
ライトあてて一番きれいなのは~、ピンクかな?
夜、川の中で見るエビの目みたく輝いてます。。。
ま、派手な印象うけますね、オークション人気のあるのも、
このタイプ!?
白は微妙ですね~、ややピンクが抜けきれてないというか、、、?
真っ白に出来れば黒ボディーにも映えそうな気はします!
で、江田島の代名詞であるワインレッドと!
落ち着いた良い色です。。。
遠目の派手さじゃ阿古谷に負けますけどね!?
さて実物も見たことですし、
どれをどうブリードすりゃええかな??
数も多すぎるし、
世話も大変よ、、、これから暑くなるし、、、。
タグ :カラーアイ