ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年06月23日

蛹室作り

先日ノコギリくわがたのボトルの整理してて、

やっちゃいましてね~、蛹室壊し、、、。

十数年ぶりに人工蛹室作りやる羽目に、、、やべー


チリ紙の束とプリンカップ持ってきて、

蛹室作り



蛹室らしく形を整えておいて、


蛹室作り



霧吹きでたっぷり湿らせておしまい!


もちろんピンホール開けたフタもします!


紙の底が卵型になってさえいれば大丈夫だったと思うけど~??


暗いところにおいて静かに待ちましょ。。。


ティッシュじゃダメなのか?


チリ紙のトイレットペーパーより型崩れせず、


ティッシュより保水力と柔らかさがあるみたいなとこですか!?


奈良オオクワセンターが発表したときは~、


感心したものです、、、懐かしいねぇ~。。。



同じカテゴリー(飼育用品)の記事画像
座ぐりドリル
カブト虫飼育容器4
カブト虫飼育容器3
中古菌糸ビン
遮光シート
保冷剤の効果
同じカテゴリー(飼育用品)の記事
 座ぐりドリル (2020-06-21 21:42)
 カブト虫飼育容器4 (2020-01-03 05:13)
 カブト虫飼育容器3 (2020-01-02 03:05)
 中古菌糸ビン (2019-11-20 23:51)
 遮光シート (2019-11-15 00:44)
 保冷剤の効果 (2019-10-01 00:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蛹室作り
    コメント(0)